模型

駆逐艦「初春」製作記(5)プロペラガード作成

なんと前回から2ヶ月以上あいてしまいました。久々の更新です。 でも製作過程は全然進みません。前回の終わりからの違いは、1mm四方の工作が左右2箇所だけですw前回削り取った「プロペラガード」を、真鍮線を使って作り直します。 日本の駆逐艦のプロペラガ…

なみいたくんを試してみる

岡本企画 なみいたくん2種類入り OP-750出版社/メーカー: 岡本企画メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る前々から気になっていた「なみいたくん」。実売価格600円前後。その実力や如何に。とか大げさな書き出しですが、平日の夜、仕事から帰…

駆逐艦「初春」建造記(4)お金をかけずにディテールアップ!

今日は久々に初春の作業内容をまとめます。先日、楽しい!と宣言した通り、見た目ほとんど進んでないものの、非常に楽しく作業しておりました。1.窓あけ 前回の建造記で説明したとおり、0.5mmピンバイスで穴あけ。ちょっと実艦より大きめ。 作業途中なのでち…

何故艦船模型を作るのが楽しいのか?

哲学。いやそんな大げさな話じゃないですよ。 長くなりそうなので先に結論を書くと、「何故そこにそれがあり、その色をしているのか」が分かると面白くなるということでした。 そのためには、同じジャンルのものを何回か作ること。とにかく一度は完成させて…

III突B型製作記(4)初のAFV完成!

年明け早々から作り始めたタミヤ1/48III号突撃砲B型の製作ですが、本日やっと完成しました。 初のAFV模型、事実上の作業日数は7日ほどだと思います。主にダイキャスト車体との戦いに時間を取られましたねぇ。まぁこの辺は一度作ると勝手がわかるので、次回か…

III突B型製作記(3) 履帯地獄からの生還

ここ数日、寝不足からの鼻炎→薬を飲んで眠気にやられる、のループから抜けられずにブログ更新できませんでした。 やっと週末!ということで、少しでも製作記を前に進めておきましょう。前回は転輪地獄で終わってましたが、今回は履帯地獄です。 キットによっ…

予告:III突B型製作記完結編

実はもうほぼ出来上がっています。 履帯地獄に苦しめられながらも、あとは小物を付けてデカール貼れば完成。 とりあえず自分のいつもの流儀で、汚しは最低限。とりあえず。気が向いたらやるかも。先週の金曜の仕事終わりで映画館に行きまして。 同じ映画を映…

駆逐艦「初春」建造記(3) 舷窓の穴を開ける

手短に文章をまとめる能力が欠如している気がしてきました。毎度おなじみ初春製作記です。前回、船体の線*1と、舷窓の「まゆ毛*2」を剃りました。今回は、窓枠のあった部分に穴を開けます。さて、窓部分にピンバイスで穴を開けるのですが、天津風のときは0.4…

駆逐艦「初春」建造記(2) ハデすぎる?船体をスマートに

まずは前回の記事の訂正を。あろうことかタイトルを間違えてましたorz 天津風作った記事はその前なのに「天津風建造記」になっていました。どんだけ好きやねん。まぁ、かなり気合入れて作ったので、思い入れはあります。初春もそんな風になったらいいなぁ。…

駆逐艦「初春」建造記(1) キット紹介と艦橋の作成

昨日の日記を書いていたら無性に船が作りたくなったので、結局昨日今日と作業してました。 本当は走りに行きたかったのですが、寒かったので諦めましたw今回作成するキット青島文化教材社 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍 駆逐艦 初春 1941 プラモ…

年末の天津風製作を振り返る

最初の艦船模型として陽炎型駆逐艦一番艦「陽炎」が2015年10月19日に完成。その後、軽巡「神通」、重巡「衣笠」と作った後、同九番艦「天津風」が2015年12月30日に完成しました。 ここで、両者を比較しつつ天津風の製作ポイントを紹介してみようと思います。…

III突B型製作記(2)転輪の取り付け

本日、練習の成果を引っさげてバンド練習に行ってきました。 耳コピは概ね好評、残りの課題曲も完成度を高めるべく、頑張っていきます。さて、バンドがひと段落したのでやることは一つ。 プラモの続きじゃー!前回残ってたランナーの塗装を終わらせて、いよ…

III突B型製作記(1)ダイキャスト車体の塗装

1/4が仕事始めなので、1/3までの作業を振り返ってみましょう。1/2 まず、タミヤの1/48III突キットには、ダイキャスト(金属)製車体下部が入ってます。見た目は薄いグレー(重要)。 「金属ならメタルプライマー塗らなきゃ・・・」と安直に考え、塗ってみる…